玄米酵素

玄米酵素とは

玄米酵素とは

玄米が健康に良いことは分かっていても、なかなか続けられないのが現状。
そこで「手軽な玄米食」として生まれたのが玄米酵素ハイ・ゲンキです。

玄米酵素とは

玄米酵素ハイ・ゲンキは、玄米・胚芽・表皮を麹菌によって発酵させた、消化のよい食品です。
健康に必要な栄養素が40種類以上含まれており、 白米を食べていても玄米酵素を補えば玄米食以上の価値が生まれています。

玄米酵素の栄養成分について詳しくはこちら

「玄米酵素」はココがすごい!

POINT01手軽に玄米生活

手軽に玄米生活

玄米を炊くのが面倒・・・そんな方にオススメ!いつでもどこでも、手軽に玄米ライフをお楽しみいただけます。煮る・炊くなどの調理不要。水分と一緒にそのままお召し上がりいただけます。豆乳ヨーグルト、野菜ジュースなどに混ぜてもGOOD!

玄米酵素の食べ方はこちら

POINT02麹菌による発酵パワー

玄米を消化・吸収しやすくするために、麹菌で発酵。各種酵素が生まれ、食べたものの分解を助けます。ついつい食べ過ぎてしまう方にもオススメです。

酵素って何?

POINT03ごぼうの4倍の食物繊維

ごぼうの4倍の食物繊維

日本人は食物繊維の摂取が1日約5g不足しているといわれます(※)。玄米酵素ハイ・ゲンキは、毎食2袋で不足の5gを補えます。

POINT04野菜不足な方の味方

野菜不足な方の味方

不足しがちなビタミン・ミネラルを補うことができます。市販の野菜サラダよりも多くのビタミン・ミネラルがとれます。

POINT05内側からのキレイをサポート

内側からのキレイをサポート

玄米のビタミンB6、ビタミンE、フェルラ酸、フィチン酸、麹菌が作るコウジ酸などの健康・美容成分が含まれています。

POINT06体重管理にも

体重管理にも

不足しがちなビタミンB群を補えます。1日分の目安6袋召し上がっても85kcal。カロリーを気にせず栄養補給ができます。

WEBで学ぶ「もう断食はツラくない!?
空腹を感じにくいプチ断食(ファスティング)」

POINT07携帯に便利!旅行や外出先でも

携帯に便利!旅行や外出先でも

分包タイプは携帯に便利!栄養バランスが乱れがちな旅行や外食の時も、手軽に食べることができます。「外出先では玄米食ができない」という方にオススメです。

POINT08学術論文が40本

学術論文が40本

全国の大学での研究により、国際的な権威ある専門誌に健康力を証明する学術論文が40本(※)掲載。全国の医療機関でも紹介されています。

※2024年10月現在

Corp.サイト医学研究への取り組み(FBRA研究)

玄米酵素ハイ・ゲンキの食べ方

煮る・炊くなどの調理不要。水分と一緒にそのままお召し上がりいただけます。

水やお茶などでお飲みください。

そのまま食べるのが苦手でも大丈夫!毎日の食卓にプラス

  • 豆乳ヨーグルトに混ぜて 豆乳・ヨーグルトに混ぜて
  • 生ジュースやスムージーや豆乳に入れて 生ジュースやスムージーに入れて
  • シリアルに入れて シリアルに入れて

玄米酵素の食べ方について詳しくはこちら

こんなときに、こんな方に、玄米酵素はおすすめです。

  • 甘いもの

    甘いものが好き、間食がやめられない
    ⇒不足しがちなビタミンB群を補えます。おやつ代わりにも◎
  • 野菜不足

    野菜不足が気になる、肉や脂っぽい料理が好き
    ⇒野菜不足、ビタミン不足を補えます。
  • お酒

    お酒を飲む機会が多い
    ⇒ビタミンB群の働きに期待!
  • 食べたものを分解

    食べたものの分解を助けたい
    ⇒酵素が食べたものの分解を助けます。
  • 食物繊維不足

    食物繊維が不足気味
    ⇒食物繊維がごぼうの4倍含まれます。
  • 内側から美しさを

    内側からの美しさを手に入れたい
    ⇒美容に嬉しいビタミンB6・Eが含まれます。
  • 妊娠中の栄養管理

    妊娠中・授乳中の栄養管理が気になる
    ⇒葉酸、ビタミンB12、鉄を補えます。
  • 体調管理のプチ断食

    体重管理をしたい、プチ断食(ファスティング)に興味がある
    ⇒食事の量を減らしたい方は食前に食べるのがおすすめです。食事の代わりにも◎

専門家が語る玄米酵素の魅力

玄米酵素は、全国の病院、治療院、エステサロン、自然食品店など、全国の健康・美容の専門家の皆さまにもご愛用、ご紹介いただいています。

病院、治療院、エステサロン、自然食品店

谷光憲先生
たに内科クリニック院長 谷光憲先生
地域の皆様の健康作りに貢献したく、月に1回クリニックにて健康・医療のセミナーを開催しています。(株)玄米酵素の講師にも協力していただいおります。最近では(株)玄米酵素と協力し、食改善の効果を証明するデータ作りにも取り組んでいます。(株)玄米酵素が、食と健康の教育活動を熱心に取り組む姿勢に共感し、応援させていただいております。
池田和子先生
内科医・産業医池田 和子先生
食養生、栄養療法、心理療法、東洋医学などを取り入れた統合医療を行っています。(株)玄米酵素の理念「食改善で真の健康をお届する」に共感し、玄米酵素のセミナー活動に協力させていただき、医師の立場から健康的な食生活についてお伝えしています。私のミッション「医者のいらない世界を創る」ためにも、今後も(株)玄米酵素と協力していきたいと思います。
都野晋一先生
きらく内科クリニック院長 都野晋一先生
“病気を診ずして病人を診よ”を徹底し、食事や生活習慣の指導にも力を入れています。(株)玄米酵素の運営する自然食レストラン「元氣亭」が近いため、よく利用しています。「元氣亭」の食事を食べながら、(株)玄米酵素の講師にお話しして頂く健康教室を開催し、食と健康への意識向上を図っております。(株)玄米酵素の力も借りながら、元気溢れる街作りに貢献したいと思います。
藤岡秀暢さん
鍼灸師藤岡秀暢さん(広島県 藤岡はり灸院)
玄米酵素を飲み始めて、すぐによさを実感できました。玄米酵素の食の理論と東洋医学は似ています。どんなにいい治療をしても生活習慣を正さなければ、本当の健康とはいえません。玄米酵素は信頼できるパートナーです。
真野わかさん
腸もみセラピスト真野わかさん(東京都 マーノリブレ)
玄米酵素は頼もしい味方、縁の下の力持ちです。自分や家族、大切な方々がこれまで以上に健康に近づいていると実感しています。玄米酵素と腸もみで、真の健康と健康がもたらす数多の恩恵を、多くの方にお届けできると確信しています。

食改善を推奨する医師・医療従事者へのインタビュー

北海道の自社工場で、安心・安全・高品質な商品づくり

北海道の自社工場で、安心・安全・高品質な商品づくり

安心・安全・高品質な商品づくり

北海道の自社工場から、「安心・安全・高品質」な商品をお届けしています。

原料の安心・安全
玄米酵素の原料は全て食べもの。残留農薬・放射能を定期的に検査し、安全性を確認しています。また、製造においても、防腐剤・保存料・着色料等は使用していません。
品質の安心・安全
植物発酵食品部門において国内で初めてISO9001の認証を取得
世界レベルの衛生管理を目指して「北海道HACCP」の認証を取得

iso・HACCP

北海道の自社工場で生産
北海道の大自然に囲まれた当別町にある玄米酵素の生産工場では、皆さまのお手元に高品質の商品をお届けするため、スタッフが愛と心を込めて商品を作っています。
北のブランド11年連続金賞受賞(2015~2025)
ハイゲンキスピルリナが「北のブランド 金賞」を受賞しました。
「北のブランド」とは、札幌商工会議所が実施している認証制度です。

北のブランド5年連続金賞受賞

安心安全について詳しくはこちら